Accel-KNIGHT

Download
intra-mart専用ETLツール
Accel-KNIGHTは、intra-martに特化した製品で、ユーザー情報、組織情報、所属情報などから構成されるintra-martの共通マスタを始め、業務システムのマスタデータやトランザクションデータへの取込・出力を簡単に実現できるツールです。
intra-martの導入時および運用時のIM-共通マスタの初期登録・維持管理に大きな威力を発揮し、あらゆるデータメンテナンスコスト削減にアプローチ出来ます。
Accel-KNIGHTは当社が開発したintra-martパートナーソリューション製品です。
サービスの特長・効果
効果
-
POINT1
初期データ登録や組織変更時の時間と人件費が大幅削減!! -
POINT2
取込データは差分のみ!ファイル分割設定機能によりintra-martへの負荷軽減!
特長
設定はすべて画面で完結! 入出力ファイルレイアウト修正や対象ファイル追加時も柔軟に対応可能!
項目マッピングはドラッグ & ドロップで視覚的に設定可能!
過不足項目補助、データ値変換、項目結合 等の便利機能を多数搭載!!
IM-LogicDesigner や Java/JavaScript 等の組み合わせにより、複雑な判定処理も!
IM-共通マスタの期間データ(開始日・終了日)にも対応!
ダウンロードファイル内容
- 製品説明資料
- 製品導入サービス
- IM共通マスタ連携アセスメントサービス
- 事例集
製品概要
概要イメージ
- 既存の人事システムなどからユーザー、組織情報等を簡単にintra-martに取込!
- intra-mart上のユーザー、組織情報等を好きなレイアウトに加工してCSVに簡単出力!


IM-共通マスタはintra-mart Accel Platform製品に標準で付属するマスタテーブルです。
主な機能
No. | 機能 | 説明 |
---|---|---|
1 | ファイル定義機能 | intra-martに取込またはintra-martから出力するCSVファイルを定義する機能です。ファイルの属性やレイアウトを定義し、独自の入力チェック設定も行えます。 |
2 | マッピング定義機能 |
intra-martに取込またはintra-martから出力するCSVファイルに対して、intra-mart側のデータ項目とマッピングする際には、項目同士をドラッグ & ドロップで繋ぐことで簡単に設定することが出来ます。マッピング対象のIM-共通マスタ(18種)
マッピング対象のアプリケーション共通マスタ(2種)
業務システムテーブル
|
3 | 取込設定機能/出力設定機能 |
intra-martに取込またはintra-martから出力する対象を定義する機能です。 期間設定や処理結果に対するメール通知設定等も併せて行えます。 |
4 | バッチ機能 |
取込設定、出力設定した内容をバッチ実行する機能です。 本アプリの実行画面からの直接実行の他に、intra-martのスケジューラや運用管理ソフトなどからもバッチ起動が可能です。また、取込時は前回までに取り込んだデータと比較し変更があるものだけを取込対象とします。 アプリケーション共通マスタは除く |
5 | ログ参照機能 | ログ参照機能では、取込や出力バッチの実行履歴を参照できます。実行履歴詳細画面からはエラー時のログをダウンロードする事も可能です。 |
- 入出力レイアウトの定義登録の際は、csvファイルにヘッダー行が定義されていれば、文字列を読み込んで設定することが出来ます。

- 項目同士をドラッグ & ドロップで繋げる事で簡単にマッピングすることが出来ます!

- コード値の読み替え(男⇒0)や固定値設定(ロケールID:ja等)、項目結合(都道府県+市区町村+番地)など、簡易データ加工・値変換機能を搭載!
更に IM-LogicDesigner や Java/JavaScriptとの組み合わせにより、複雑なデータ加工や条件判定も可能となります。

- 取込/出力する対象の情報を簡単設定し、その内容に従い取込/出力バッチ処理を行います!
- 取込データの基準日設定も行えるため、組織変更の前日に予約更新によるデータ取込が可能、また過去の基準日に訴求した権限設定も可能!

- 差分データの取り込みによる負荷軽減!!
既存システムが差分データを出力できない仕様の場合でも、前回までの取込データと比較して、変更のあるデータ(差分データ)のみをIM-共通マスタに取り込むため、intra-martへの負荷を大幅軽減
差分比較はIM-共通マスタへの連携時のみ実施されます。
- ファイル分割による負荷軽減!!
大量データを取込む場合、ファイルを分割しながら、順次ファイルを取り込むため、intra-martへの負荷を大幅軽減


- 初期データ登録が2週間から1ヶ月 → 最短1日
- 組織変更における人件費が百万円から数百万円 → 数十万円から百万円程度


- Accel-KNIGHTでは任意の期間(開始・終了)に対して連携が可能です。
固定日付はもちろんのこと、『当日』・『翌月1日』のような設定をすることで、処理実施日から相対的に算出される日付での連携も行えます。

取込基準開始日を『未指定』とした場合は、取込処理時実行日が適用されます。
- ただし、あくまでも処理単位での適用となるため、レコードごとに異なる期間の連携処理は行なえません。
- 「アカウント情報」「ユーザ情報」「組織所属/所属役職情報」については、有効開始日、有効終了日をマッピングすることが出来ますので、レコード単位に設定することが可能です。
EX.設定した基準日と処理実施日の相関イメージ
2017/01/15に連携実行を行った場合の基準日設定値別の適用期間は以下のイメージとなります。
- 開始基準日を任意の固定日付『2017/01/20』と指定していた場合

- 開始基準日を『当年・翌月・1日』と指定していた場合

- 終了基準日を『当年・当月・末日』と指定していた場合

- 1つのCSVファイルに複数のマスタへ連携したい項目が混在している場合でも、連携対象マスタ毎のマッピング定義を画面から設定することで、CSVファイルを分割加工すること無く連携することが出来ます。

- 1つのマスタへ連携したい項目が複数のCSVファイルから構成されている場合でも、連携対象マスタ毎のマッピング定義を画面から設定することで、CSVファイルを統合加工すること無く連携することが出来ます。

主な機能
種別 | 製品名 |
---|---|
オペレーティングシステム |
|
ハードウェア | 各OSの安定稼動が可能となるPC(CPU 3GHz以上を推奨) |
必要メモリ容量(JVM) | 推奨する最小構成 4GB 以上 |
必要ディスク容量 | 1GB 以上(intra-mart Accel Platformのみ) |
JDK |
|
Web Application Server | Resin 4.0.37 以上 |
データベース |
|
Web Server |
|
IM-バージョン | Intra-mart Accel Platform 2020 Spring まで対応 |
記載されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。
Accel Platformはintra-martの開発基盤となります。
記載内容は2020年11月現在のもので、改良等により製品と異なる場合があります。
本体価格
資料ダウンロードのうえ、「製品説明資料」をご確認ください。
製品導入サービス
インストールサービス
事前にお客様のintra-mart環境の管理者様にご回答頂くヒアリングシート(ストレージパス、DB接続先等)の情報に従い、Accel-KNIGHT製品のインストール・初期設定・システムデータ投入・画面動作検証を行います。
インストール対象のAPサーバーは4台までとし、5台目以降は別途費用が発生いたします。
バッチ機能の動作検証については、初回バッチ実行時に弊社技術者が立ち会わせて頂き、動作の検証及びサポートを行わせていただきます。
初期設定支援サービス
事前にお客様のマスタデータ管理者様にご回答頂くヒアリングシート(連携対象DB、データ変換要件等)の情報に従い、運用担当者様に対して、Accel-KNIGHTへの変換マスタ登録支援、ファイル定義登録支援、マッピング登録支援、ファイル取込登録支援、スケジューラー登録支援を行います。
価格
資料ダウンロードのうえ、「製品導入サービス」をご確認ください。
本サービスは、intra-martのマスターデータ管理者様・運用者様にAccel-KNIGHTの操作方法をマスター頂き、次回の組織変更等でスムーズな運用を行える事を目的としております。
初期設定支援は40時間(2~3マスタの連携設定支援を想定)を上限とし、超過時間については別途費用が発生します。
intra-mart共通マスタ連携アセスメントサービス
人事管理部門アセスメントサービス
人事情報(組織・所属・社員・契約社員等)を扱う部門がどのような媒体(XLS?人事システム?)で情報を管理し、どのような運用でデータの変更や他部門への周知を行っているかをヒアリングし、現行業務フローを作成します。
本アセスメントの内容から新運用案の検討を行います。
システム運用部門アセスメントサービス
システム運用部門がどのようなタイミングで人事管理部門からの情報を受け、どのようなやり方(ツール?手動?)でシステムの人事情報に連携させているかをヒアリングし、現行業務フローを作成します。
本アセスメントの内容から新運用案の検討を行います。
新運用案ご提案サービス
各アセスメント内容から新運用構成、新システム構成をご提案し、大まかな概算費用を踏まえお客様と合意を取った内容から新業務フローの作成を行います。
また、新業務フローを実現するための詳細なお見積もり・スケジュール案のご提示を行います。
価格
資料ダウンロードのうえ、「IM共通マスタ連携アセスメントサービス」をご確認ください。
ダウンロードファイル内容
- 製品説明資料_ver1.6.0.pdf
- 製品導入サービス_Ver1.2.pdf
- IM共通マスタ連携アセスメントサービス_Ver1.0.pdf
- 事例集.pdf
デモンストレーションサイトのご利用について

製品サポート

製品サポートへのご連絡方法
以下のいずれかの方法でお問い合わせください。
また、お問い合わせ前に、「よくある質問」をご一読ください。
-
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォームを入力し送信してください。 -
電子メールにてお問い合わせ
お問い合わせメールアドレス:im-support@primecast.jp -
電話でのお問い合わせ
TEL 03-6453-7134
TEL 03-6453-7134
FAX 03-6453-7382
受付時間 平日(月~金、祝祭日を除く) 09:00~12:00、13:00~17:30
製品サポートからのご連絡について
お問い合わせ回答結果、アップグレードのご案内は電子メールにて送付させていただきます。
また、製品サポートが混雑している場合や、ご質問の内容によっては、すぐに回答を差し上げられない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
intra-martユーザー拡大に対応した事例
intra-martの使用者を全社・グループ会社・海外拠点まで拡大するにあたり、事前に「Accel-KNIGHT」を導入することでユーザの初期登録・その後の組織変更といった人事情報のメンテナンス性を向上した。
また、過去に設定したマッピング情報を活用することで組織改正で決定した人事情報の即時反映も可能となった。

人事情報変更を毎日行う企業の対応例
店舗採用のアルバイトの管理が煩雑であったが、「Accel-KNIGHT」を使用してワークフローと連携することで作業が効率化された。
ジョブスケジューラで日次連携を行うことで、データは夜間に人事・給与・勤怠・ワークフローシステムのすべてに自動で連携されるようになり、人事担当者が人事ソフトとワークフローの両方にデータ登録をする必要がなくなった。

クラウドを活用しグループ各社の人事情報を統合した事例
NTTデータ イントラマート社のクラウドサービス「Accel-Mart」上のワークフローシステムに効率よく本社の人事システムの情報を取り込むため、intra-martの共通マスタデータ・業務データの連携に強い「Accel-KNIGHT」を導入した。
直感的に操作できる画面と、運用者教育を目的とした「Accel-KNIGHT初期導入支援サービス」により、ユーザー担当者様ご自身でのシステム運用が可能となった。

外部システム連携に活用した事例
手作業で実施していた製品申請情報の管理・審査を、intra-martのワークフローエンジンを活用してシステム化した。
申請情報は「Accel-KNIGHT」の取込機能で既存システムからワークフローへ自動連携、審査後は出力機能でMDMが取り込める形式に加工して出力することで、既存システムからワークフロー、ワークフローからMDMへのスムーズなデータ連携を可能にした。

データ移行に活用した事例
現行システムには、intra-martで構築した新システムへの移行期間中も、日々データが登録される。
「Accel-KNIGHT」の差分連携機能とスケジューラを活用することで、対象データのバリデーションチェックを実施しながら差分データのみを夜間に自動連携する、という運用を、現行システムの改修なしに実現した。

製品紹介動画
操作説明
デモンストレーションサイト
本製品はデモンストレーションサイトも公開しております。
デモンストレーションサイト申請をいただければ、利用者様専用のテナント環境を提供いたしますので、より実データに近いデータを使用し、動作確認をして頂くことが出来ます。
アップロードされるデータは個人名等をマスクして頂く事が前提となります。
製品の操作だけでなく、製品の特徴となる詳細機能もご確認頂くことで、製品評価をより一層確実なものとしていただけます。
製品にご興味をお持ちの際は、是非ともデモンストレーションサイトをご利用ください。
以下のデモンストレーションサイト利用上の注意をお読みの上、フォーム画面にお進み下さい。
デモンストレーションサイトのレスポンス
本デモサイトは、Accel-KNIGHTのデモンストレーションや機能評価を目的としており、Accel-KNIGHTのレスポンスを評価いただく目的としたものではございません。
その為、デモンストレーションサイトをご利用いただく際は、十分なレスポンスが得られない場合がございますので、予めご了承ください。
デモンストレーションサイトの製品パッチ適用状況
デモンストレーションサイトで評価可能な各製品のパッチは、常に最新のパッチが適用されているものではございませんので、デモンストレーションサイトご利用時は予めご了承ください。
デモンストレーションサイトご利用上の注意事項
- 本デモサイト内でお客様がご入力された内容は、一定時間毎に消去されます。サイト管理者の判断で一定時間外でもデータを削除することがあります。
- 本デモサイト内のデータ入力の際、個人情報等や実在する業務情報などの入力はしないでください。
- 本デモサイトご利用時に発生した、いかなる事象についても、弊社はその損害賠償責任を負いませんので予めご了承ください。
- 本デモサイトは都合により停止することがあります。
よくある質問
エラーが発生した際の、ロールバック処理は以下の図を参照してください。

18種のIM-共通マスタ、2種のアプリケーション共通マスタへのデータ連携の他、業務システムのマスタデータやトランザクションデータの連携が可能です。
パブリックストレージ下と、APサーバからアクセス可能なネットワーク上パスが指定可能です。
削除フラグを立てた状態で取込ファイル内に含まれている必要があります。取込ファイルに存在しない情報は連携対象とはなりません。
但し、出力機能と併用する事でCSVに含まれていない情報を削除することは可能です。
intra-martのスケジューラーや外部の運用管理ソフトから実行が可能です。
お客様が連携させたいintra-martの共通マスタに対するファイルのみで問題ありません。
標準機能では、分割してマッピングすることはできません。
但し、IM-LogicDesigner や Java/JavaScript と組合わせることで実現することが可能です。
「アカウント情報」「ユーザ情報」「組織所属/所属役職情報」については有効開始日、有効終了日をマッピングすることが出来ますので、レコード単位に設定することが可能です。
その他のカテゴリについては開始、終了の基準日はマッピング対象としていません。基準日はバッチ実行単位に設定された日付に統一して連携されます。
標準機能では、トリミングは行っておりません。
但し、IM-LogicDesigner や Java/JavaScript と組合わせることで実現することが可能です。
定義データに対して設定する有効期間です。現状、目安として設定しているものであり、期限切れのデータに対する制御は行っていません。
ファイル名は固定値の設定のみとなります。
現状csvファイルのみとなります。
下記URL内でサポートされるエンコーディングをお使いください。
https://docs.oracle.com/javase/jp/8/docs/api/java/nio/charset/Charset.html
主キーとなっている項目以外のマッピングは任意の設定となっております。
複数ファイルを同時にマッピングすることはできませんが、同一データに対するマッピング定義をそれぞれ作成し、一括で実行することで実現することが出来ます。
比較対象を前回取込分とするか、現状のIM-共通マスタとするかを任意に選ぶことが出来ます。
但し、現状のIM-共通マスタを比較対象とする場合は、洗い替え機能を併用する必要があります。
IM-共通マスタ情報のテーブル定義に準じた単項目チェックを行う為、エラーとなります。
相関チェックは行いません。
出来ません。エラーが発生した時点で異常終了します。
IM-共通マスタ側へのマッピングは複数の項目に対してマッピングを行えます。
異動元を削除連携する為のレコードと、移動先を新規登録連携する為のレコードが必要となります。
正常終了時、エラー発生時、またはその両方といった通知区分の設定ができますのでエラー終了した場合も通知メールを受け取ることが出来ます。
バリデーションチェックエラーは行番号、列番号、エラー内容を記載する程度の為、有識者でなくても把握することが出来ます。システムエラーに関してはJavaによるエラー内容が記載される場合がありある程度の知識が必要な場合があります。
ログファイルは添付されません。必要に応じてログファイルを画面上から直接参照してください。
インストールできません。intra-mart accel platform(im ver8.0以降)でのみ動作します。
過去に遡及したデータの取込は可能です。
マッピングを行っていない項目はブランクが挿入されます。
但し、既存値置き換え設定を行うことで既存の値をそのまま残すことが出来ます。
既存マスタデータの適用開始日が取込時の基準開始日より前である場合、期間化されます。取込時の基準開始日と基準終了日が一致する場合のみ上書き更新されます。
intra-martに割り当てるメモリの容量にもよります。
intra-martに関係のないシステム間の直接連携はできません。Intra-martに取り込んだデータを出力することが出来ますのでintra-martを経由した連携となります。
本サイトのシステム要件に記載されている環境下であれば問題ありません。また、弊社内でのAWS上での製品検証は完了しております。その他にTIS社のintra-mart Cloudサービス「FAST TRACK」にはAccel-KNGIHTの正式サービスがリリースされております。



お問い合わせ
このページについてのご質問や資料のご請求についてなど、まずはお気軽にご相談ください。